吉田神社ってどんなところ?前撮りにもおすすめ!

公開日:2022/05/15   最終更新日:2022/06/07

神社

京都は歴史ある名所がたくさんある人気の観光地です。ウエディングの予定があるなら、京都の神社で前撮りするのがおすすめです。そこで今回は、歴史ある吉田神社について解説します。吉田神社とはいったいどんな場所なのでしょうか。まだ吉田神社に行ったことがない方は、ぜひ参考にしてください。

吉田神社とは?

まずは吉田神社の特徴について紹介します。

古い歴史をもつ神社

京都市左京区にある吉田神社は、京都大学のすぐそばです。古くから神聖な場所と知られている吉田山に建てられています。平安京の守護神であり、導き厄除け開運の神様として歴史があります。859年4月に建てられ、本殿はのちに再建されました。

節分の前後3日間に行われる節分祭はとてもにぎわい、全国から数十万人もの参拝者が集まるほどです。

良縁の神様も

じつに1,000年以上前に建てられた社殿は、鮮やかな朱色が美しくとても印象的です。歴史ある京都の雰囲気にぴったりな格式高い神社なのです。

本宮の第3・第4殿は、夫婦神もまつられているので、古くから良縁や夫婦和合の神様として信仰されています。伝統的な神前式の結婚式も行われています。おめでたい神様がまつられている神社なので、2人の門出を祝うのにぴったりです。

吉田神社で前撮りを行うなら断然「和装」がおすすめ!

歴史ある吉田神社には、美しい撮影スポットがたくさんあります。そんな吉田神社で前撮りするなら、衣装は和装がおすすめです。ここでは、和装をおすすめする理由を紹介します。

和装で前撮りするメリット

結婚式で純白のウエディングドレスを着ることにあこがれている女性も多いのではないでしょうか。結婚式当日にドレスを着るなら、ぜひ前撮りでは和装をおすすめします。

ドレスやタキシードとは雰囲気のちがう新郎新婦の姿を写真に残すことができます。また、結婚式当日に和装を着る場合に比べると、前撮りで和装を着る方が料金は安くなります。

吉田神社には和装はぴったり

吉田神社を訪れると、きっと神聖な気持ちにひたれるでしょう。境内は清らかな空気が流れているようで、とても落ち着いた神社です。

そんな歴史ある吉田神社だからこそ、前撮り写真では和装をおすすめします。鮮やかな朱色の社殿や鳥居がとても美しく、写真映えもばっちりです。いつもの2人とはまったく違う雰囲気でロケーション撮影ができ、印象的な写真になります。

 

吉田神社について紹介しました。吉田神社でウエディングの前撮りをするなら、ぜひ和装で撮影するのがおすすめです。結婚式へ向けて気持ちも高まり、風情のある吉田神社で撮った写真は一生の宝物になるでしょう。

おすすめ関連記事