今宮神社ってどんなところ?前撮りにもおすすめ!

公開日:2022/01/15   最終更新日:2022/02/18


近年、結婚式とは別に前撮りを行うカップルが増えています。結婚式当日は洋装を身に着け、前撮りでは和装を身に着けて撮影するなど、前撮りを希望するカップルが増加傾向にあるのです。そこで、今回は京都で有名な前撮りスポットとして知られている今宮神社について紹介していきます。

何度でも行きたくなる神社・今宮神社!

今宮神社は京都市北区の柴野に位置しており、京都の中心部からはバスで40分ほどかかります。そもそも今宮神社とは、平安時代に当時の京で流行したとされる疫病を抑えるために建立されたのが起源といわれている神社です。平安時代から続く伝統的な今宮神社は別名・玉の輿神社ともいわれており、今では玉の輿のお守りなどが販売されています。

さらに、今宮神社周辺には茶屋やお食事処が軒を連ねており、今宮神社名物のあぶり餅が人気です。今宮神社名物のあぶり餅は竹串に小さな餅が刺されており、炭火で軽く炙った後に白みそを絡めた特徴的な食べ物。一度食べたら、やみつきになると非常に注目を集めており、全国からあぶり餅を食べにくる人も少なくありません。

今宮神社は前撮りにもおすすめなロケ地!

今宮神社は真っ赤な楼門がシンボルで、独特な雰囲気を味わうことができます。さらに、紅葉シーズンになると今宮神社周辺のもみじが色を変えて、秋の雰囲気を楽しむことができるでしょう。

さらに、太鼓橋は平安時代の雰囲気を感じられる日本の伝統的な造りになっています。和装を着て前撮りをする際は太鼓橋を使うことが多く、大勢のカップルが太鼓橋で前撮りを行っています。

前撮りで特に人気のシーズンは秋です。参道にはイチョウの木が並んでおり、秋になると辺り一面が黄色で埋め尽くされます。紅葉シーズンはイチョウの黄色ともみじの赤色のコントラストが美しく前撮りにピッタリといえるでしょう。四季によって色彩を変えるのが今宮神社の特徴です。

実際、前撮り以外にも記念写真の撮影に使用されたり、映画やドラマのロケ地としても使用されたりなど、多くの人から人気を集めています。

 

京都市北区の柴野に位置する今宮神社は四季折々の色が特徴であり、特に秋シーズンが人気のスポットです。イチョウともみじの色のコントラストが人々を魅了し、前撮りスポットとしても非常に人気の高い撮影場所となっています。さらに、周辺には茶屋やお食事処があり、グルメも楽しめるのが今宮神社の魅力です。

おすすめ関連記事