ワンランク上の撮影を!和装前撮りでおすすめのポーズとアイテムとは?

公開日:2021/09/15  

最近はやりの和装での前撮り。結婚式当日はドレスの花嫁さんも、前撮りは和装でしてみたい!という方が多いのではないでしょうか。しかし、なかなか着る機会がない和装だからこそ、イメージが付きづらいもの。ここでは、和装前撮りの衣装からヘアスタイル、おすすめのポーズまでご紹介いたします。

前撮りの際に着る和装にはどのような種類がある?

結婚式の前撮りで着る和装といっても、さまざまな種類があります。ここでは、「白無垢」「色打掛」「引き振袖」「振袖」の4種類の和装をご紹介いたします。

■白無垢

「白無垢」は、白一色で織り上げられた最も格式の高い正礼装といわれています。日本人にとって、白という色は神聖な色であり、室町時代から婚礼衣装として用いられていました。白無垢を着ることで、日本独自の伝統や厳かな雰囲気を味わいながら、前撮りを行うことができるでしょう。神社や日本庭園での撮影を予定している花嫁さんは、白無垢姿の撮影をおこなってみてはいかがでしょうか。

■色打掛

「色打掛」とは、白無垢と同格の格式高い正礼装のひとつとして、人気があります。色鮮やかで、模様や刺しゅうもさまざまなデザインがあり、なんといっても華やかさが際立つ衣装です。色打掛は、前撮りでの写真映えも間違いなしでしょう。最近の前撮りでは、角隠しだけでなく、洋髪にするなど、アレンジを加えたスタイルで楽しむ花嫁さんも増えています。

■引き振袖

「引き振袖」は大振袖ともいわれ、一般的な振袖よりも袖が長い特徴があります。江戸時代から武家や裕福な商人のあいだで人気があり、女性らしい優美なラインを演出した衣装です。

■振袖

「振袖」とは、未婚女性の第一正装です。一般的に、成人式で着用されることが多いですが、婚前最後の機会となることから、前撮りで記念に残す花嫁さんもいます。小物のバリエーションも豊富で、成人式とはまた違った雰囲気を楽しみながら撮影することができるでしょう。

和装にぴったりの髪型・ヘアーアクセサリー

せっかくの前撮りですので、衣装だけでなくヘアスタイルにもこだわりたいものですよね。伝統的でキッチリとしたスタイルに仕上げたり、洋髪風のふわっとしたヘアスタイルなど、楽しみ方もさまざまです。

■和装らしい、伝統的なヘアスタイル3選

・文金高島田のかつら
上流武家の女性のあいだで、最も格式が高いとされていた伝統的なヘアスタイルです。最近では、ほとんどかつらを使用し、全体的に立体感のある上品な印象に仕上がります。

・角隠し
文金高島田に「角隠し」をかぶる由来は、「角を隠して夫に従う」という意味が込められています。日本髪の華やかさと、花嫁さんの表情を凛と引き締めてくれるヘアスタイルに仕上がります。

・絹帽子
白無垢にぴったりの「絹帽子」。少しお顔が隠れ、絹帽子が生み出すふわっとしたシルエットが、花嫁さんの奥ゆかしさを印象付けます。

■和装×洋髪 トレンドヘアスタイル3選

・シニヨンスタイル
丸いシルエットで可愛らしい印象の「シニヨンスタイル」。シンプルなシルエットですので、さまざまな種類の和装や飾りと合わせやすいヘアスタイルです。白無垢に胡蝶蘭を合わせ、上品な印象に仕上げたり、色打掛に生花を組み合わせたりと、おしゃれな和装ヘアが完成します。

・ピンポンマムスタイル
ころんっとしたピンポン玉のような丸い形が愛らしい、「ピンポンマムスタイル」。ピンポンマムは菊の仲間で、花言葉には『君を愛す』という意味も込められており、結婚式にぴったりのお花だといえるでしょう。ピンポンマムには、赤や緑、ピンク、白など、たくさんの色みがあり、カラフルで可愛らしいヘアスタイルを演出します。

・アップスタイル
すっきりとまとめながらも、高めの位置でふんわりと華やかな「アップスタイル」。ゆるめにアップし、おくれ毛を垂らして今風の可愛らしい印象に仕上げたり、ロングヘアーの花嫁さんは編み込みを入れることで、ぐっと目を惹く素敵なアップスタイルに仕上がります。

和装前撮りでおすすめのポーズとアイテム

衣装が決まれば、いよいよ前撮りです。定番のポーズだけでなく、お気に入りのアイテムを持ち込んで、オリジナリティを出すのも素敵ですよね。トレンドのポーズやアイテムをご紹介いたします。

■二人で並んだポーズ

こちらは定番のポーズです。ふたりの表情や、着物の柄をしっかりと際立たせてくれること間違いありません。定番のポーズは、ペーパーアイテムや動画などにも使いやすいため、撮っておきたいものですね。

■自然体ショット

今度はあえてカメラから目線を外し、自然体の姿を撮影します。ふたりが見つめ合ってほほ笑んでいると、なんだかほっこりしますよね。写真が苦手な方も自然体ショットなら、いつものリラックスした姿を残せるのではないでしょうか。

■後ろ姿ショット

和装ならではの柄や色が映える素敵な写真に仕上がります。花嫁さんのヘアスタイルも後ろから見ると、また違った雰囲気が伝わるでしょう。手をつないだり、番傘をもったり、ふたりらしさを出すこともできます。

■小物で動きのあるポップな写真に

紙風船やシャボン玉、ガーランドなど、小物を持ち込むことで、いまどきっぽい可愛らしい印象に。ふたりで遊んでいるときの、ナチュラルな表情を残すことができます。ガーランドや糸電話など手作りアイテムを持ち込むのも、前撮りの思い出になりますよね。

 

和装での前撮りでは、日本の伝統的な奥ゆかしさや華やかさのある素敵な写真を残すことができます。最近では和装に洋髪を合わせたり、小物を持ち込んだりと、オリジナリティあふれる撮影も人気です。結婚式当日はドレスの花嫁さんも、一生に一度の記念に、和装での前撮りを行ってみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事